クレジットカードが手元にないけれどカード番号が知りたい
クレジットカード番号はネットで確認できる?
とにかくクレジットカード番号が知りたい
普段クレカを持ち歩かないあなたが、外出先などでカード番号が知りたくなった時にどうやって調べたらいいのか迷うことがあります。
特に最近ではクレカはスマホに登録するか、スマホ決済アプリに登録して、クレカ自体を使用することが少ないと思います。
自宅ならカードを見ればすぐに確認することができます。
しかし外出先で「カードを忘れた」「いつもカードは持ってない」人はどうすればカード番号を確認することができるいか?
- クレジットカードが手元にない場合のカード番号の確認方法
- 自分のカード番号をいつでも知りたい時の対処方法
- スマホがあればカード番号が確認できるおすすめクレカ
この記事では、クレジットカードが手元にない場合のカード番号の確認方法や、カード番号をいつでも知りたい時の対処方法について解説します。
クレジットカード番号はネットで確認できる?

外出先などクレジットカードの番号が知りたくなった場合、クレジットカード番号はネットで確認できるのでしょうか?
いつもクレジットカード番号なんて気にしていないから、16桁のカード番号なんて覚えていませんよね。
そこでカード番号は、ネットで確認できるか調べてみました。
カード番号をネットやアプリで確認できる? VISA、JCB、Master共通
クレジットカードの16桁の番号は、ネットで調べることも確認することもできます。
クレジットカードを発行された時に、カード会社のWebサイトや専用アプリにアクセスしたはずです。
Webサイトや専用アプリで16桁のカード番号を確認することができます。
Webサイトや専用アプリで調べる方法
おおまかですが、調べ方は下記の通りです。
- カード会社のWebサイトや専用アプリにログインする
- ログイン後、クレジットカード情報を管理できるページに移動します。
- 通常、このページにはクレジットカード情報(カード番号、有効期限、セキュリティーコード)を表示されています。
特にスマホアプリだと、直感的に操作ができるので、あまり迷うことなく、カード番号を確認できるはずです。
Webサイトや専用アプリにログインする時には、ログインIDやパスワードは必要なのでお忘れなく。
楽天カードやイオンカードのカード番号はネットやアプリでは確認できない

ほとんどのクレジットカードは、Webサイトやスマホアプリで確認することができます。
でも楽天カードはWebサイトやスマホアプリからは、確認することができません。
確認できるのは、16桁の下4桁のみです。
私は念のため楽天カード、イオンカードに16桁の番号を確認する方法を、電話にて問い合わせました
やはりWebサイトやアプリからは確認できないとのことでした。
なので楽天カードが手元にない場合、16桁の番号を確認する方法はありません。
私は念のため楽天カードに16桁の番号を確認する方法を問い合わせましたが、Webサイトやアプリからは確認できないとのことでした。
なので、楽天カードのカード番号を調べる方法は、下記の方法しかありません。
- 直接カードを確認する
- カードが貼り付けてあった台紙を確認する
カード番号をカード会社へ電話で質問して教えてくれる?

Webサイトやスマホアプリで確認することが面倒、、、電話で教えてくれないの?なんて方もいると思います。
主だった、クレジットカード会社に問い合わせてみたので、回答の一部をご紹介します。
楽天カード
カード番号につきましては、カードの表面に記載されておりますのでご確認ください。Webサイトやスマホアプリでは、下4桁のみ確認するこができます。
JCBカード
あいにく、カード番号を電話で確認することはできません。恐れ入りますが、ご了承ください。
イオンカード
クレジットカード番号は、お持ちのカードでご確認いただきますようお願いいたしております。コールセンターにお電話をいただきましても、クレジットカード番号をご案内することはできません。
エポスカード
回答待ち
三井住友カード
回答待ち
どのカード会社も国際ブランドに関係なく、電話でのカード情報の確認はできないとのことでした。
自分のクレジットカード番号を知る方法
自分のクレカのカード番号を確認する方法は、クレジットカードの表面か裏面を確認することがいちばん早いです。
カード番号はカード表面や台紙に記載されている
またカードが届いた時に、カードが貼り付けてあった台紙にもカード情報が記載されています。
台紙にカード情報が記載されているのは、どのカード会社でも同様です。
ナンバーレスやカードレスにクレカはアプリで確認する
最近ではカードに16桁の番号が記載されていないナンバーレスカード
物理カード自体がない、デジタルカード仕様のクレカもあります。
どちらもカード番号はもちろん、カード情報は全てスマホで確認することができます。
クレジットカード番号をいつでも知りたい
セゾンカードデジタルやJCBカードWといったクレカは、デジタルカードでも発行されるので、スマホやPCがあれが、いつでも確認できます。
でも楽天カードのようにクレジットカードや台紙を確認するしかない場合は、困りますよね。
カードを画像として保存する
クレカをいつも持っておくに越したことはありませんが、クレカはスマホやスマホ決済アプリに登録してカード自体使うことが少ない。
クレカの16桁のカード番号が必要になった時のために、カードの表面と裏面を画像として保存しておくのも一つの手段です。
メモ帳アプリにメモしてロックしておく
私はスマホのメモ帳アプリに、カード情報をメモしてロック(パスワードで閲覧制限)しています。
確認したい時には、メモのロックをパスワードで解除して、確認したりコピペしたり。
スマホも顔認証でしかアクセスできませんし、今のところ不正利用などのトラブルはありせん。
私個人的には、それでも不正利用されたのなら、カード会社に補償してもらいます。
特にセキュリティに不安がある方は、パスワード管理アプリなどに登録してもいいでしょう。
ネットやアプリでカード情報を確認できるクレジットカードおすすめ
スマホの専用アプリで16桁の番号などのカード情報を確認できるおすすめクレジットカードをご紹介します。
これからご紹介するカードは、メインはもちろん、2枚目、3枚目のサブとしても一枚もっていて安心できるカードです。
スマホ決済アプリに登録して利用することで、ポイントを二重取りもできます。
セゾンカード デジタル【国内初の完全ナンバーレスカード】

特徴
セゾンカード デジタルは、カード番号が券面に印字されていない「完全ナンバーレス」のクレジットカードです。
カード番号や利用明細はスマートフォンアプリ「セゾンPortal」で確認できます。
また、お申し込み後最短5分でデジタルカードを発行し、オンラインショッピングや電子決済にすぐに利用できます。
年会費は永久無料で、国際ブランドはVisa、Mastercard、JCB、アメリカンエキスプレスから選べます。
基本情報
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB・Amex |
還元率 | 0.5% |
ポイント種類 | 永久不滅ポイント |
マイル交換 | ANA・JAL |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
付帯サービス | カード不正利用補償、他多数 |
タッチ決済 | ID・QUICK Pay・Suica・Pasmo |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
最短発行時間 | 最短5分 |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
メリット・デメリット
- カード番号が券面にないため、盗み見やスキミングなどの不正利用を防ぐことができる。
- スマホアプリでカード情報や利用明細を確認できるため、管理が簡単です。
- カードデザインを気分に合わせて変更できるため楽しい。
- ポイント還元率は0.5%と低め。
こんな方におすすめ
- カード番号の盗み見やスキミングなどの不正利用を心配している人
- 年会費を無料で使いたい人
- スマホアプリで簡単にカード情報や利用明細を確認したい人
- オンラインショッピングや電子決済をよく利用する人
- 年会費が永久無料で入会キャンペーンも豊富なカードを探している人
JCBカード W【18〜39歳限定でポイントが常に2倍以上】
特徴
JCBカードWは、18歳~39歳の方を対象とした、年会費永年無料でポイント還元率の高いクレジットカードです。
JCB一般カードのポイント還元率は、0.5%ですが、JCBカードWは2倍の1.0%なので、かなりのお得感です。
また【JCBカードW Plus L】という女性専用のカードも用意されており、女性向けの保険やサービス、優待などがあります。
カード番号が券面に印字されていない「完全ナンバーレス」のデザインでセキュリティ面でも安心できるでしょう。
16桁の番号などのカード情報や利用明細は、MyJCBアプリで確認ができます。
カード番号が券面に印字されている通常のカードもあります。
年会費 | 無料 |
国際ブランド | JCB |
還元率 | 1.0% |
ポイント種類 | Oki-Dokiポイント |
マイル交換 | ANA・JAL |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料 |
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | 最高2,000万円、ショッピングガード保険最高100万円 |
付帯サービス | 利用通知や使いすぎ防止アラートの設定、他 |
タッチ決済 | QUICK Pay |
スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
最短発行時間 | ナンバーレスなら最短5分(9:00~20:00) |
申し込み条件 | 満18歳~39歳(高校生は除く) |
メリット・デメリット
- 最高100万円の海外ショッピングガード保険が付帯
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
- いつでもポイントが2倍
- 女性専用のJCBカードW plus Lがある
- 国内旅行の保険がない
- キャンペーン情報
キャンペーン情報
- 新規入会限定で、Amazonで買い物に利用すると最大10,000円キャッシュバック!(2023年9月30日まで)
- ・家族追加で最大4,000円キャッシュバック!
こんな方におすすめ
- 18歳~39歳で初めてクレジットカードを持ちたい人
- 年会費を無料で使いたい人
- スターバックスやAmazon、セブンイレブンでよく買い物する人
- 入会キャンペーンも豊富なカードを探している人
- スマホアプリで簡単にカード情報や利用明細を確認したい人
エポスカード【ポイントを2倍から30倍までアップ可能】

特徴
エポスカードは、入会金・年会費永年無料のクレジットカード。
最短即日発行が可能で、海外旅行保険が自動付帯されています。
国際ブランドはVisaで、カード番号が券面に印字されていない「完全ナンバーレス」のデザイン。
エポスポイントという独自のポイント制度があり、お買い物や家賃の支払いなどでポイントが貯まります。
エポスNetというオンラインサービスや、エポスアプリで、カード情報や利用明細を確認したり、ポイント交換やキャッシングなどの手続きができます。
基本情報
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA |
還元率 | 0.5% |
ポイント種類 | エポスポイント |
マイル交換 | ANA |
ETCカード | 無料 |
家族カード | なし |
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
付帯サービス | tsumiki証券で少額から投資 |
タッチ決済 | Visaタッチ決済・QUICPay |
スマホ決済 | Apple Pay・EPOS Pay |
最短発行時間 | 最短5分 |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
メリット・デメリット
- 海外旅行保険が自動付帯されている
- 年4回のマルコとマルオの7日間で10%OFF
- エポスポイントUPサイトに登録されたネットショップでの買い物をで、還元率2〜30倍にアップ
- カード番号が券面にないため、盗み見やスキミングなどの不正利用を防止
- マルイをあまり使わない人にとっては普通のクレジットカード
キャンペーン情報
- スターバックス カードオンライン入金・オートチャージするとエポスポイントを2倍プレゼント
こんな方におすすめ
- マルイや優待を多く使う人
- 年会費を無料で使いたい人
- スマホアプリで簡単にカード情報や利用明細を確認したい人
イオンカード【イオングループでお得にお買い物ができる】
特徴
※イオンカードはネットやスマホアプリで、カード情報は確認できませんが、デジタルカードとして発行されるので掲載しました。
イオンカードは、クレジットカードと電子マネーWAONが一体となったカードです。
WAONは、イオングループのお店だけでなく、コンビニや飲食店などで使える便利な電子マネーです。
WAON POINTは、1ポイント=1円で使えるポイントです。
イオンカードセレクトは、イオン銀行を同時に申し込み、クレカ機能とキャッシュカード、WAONが一体のカードでとても便利です。
基本情報
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
還元率 | 0.5% |
ポイント種類 | WAON POINT |
マイル交換 | JAL |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 無料(3枚まで) |
国内旅行保険 | なし |
海外旅行保険 | なし |
付帯サービス | ショッピングセーフティ保険 |
タッチ決済 | 対応 |
スマホ決済 | Apple Pay・AEON Pay・かながわPay |
最短発行時間 | 最短5分(21:30までの申し込み) |
申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
メリット・デメリット
- イオングループの対象店舗でのご利用はいつでもポイント基本の2倍
- 毎月20日・30日は5%OFF
- カード番号は裏面に記載されており覗き防止
- 旅行保険がない
こんな方におすすめ
- イオングループの店舗をよく使う人
- 旅行保険がないのでお買い物専用として使いたい人
- キャッシュカードと一体になったクレカを使いたい人
- 年会費をずっと無料で使いたい人
【まとめ】クレジットカードが手元にない場合のカード番号確認

クレジットカード番号はネットで確認できるか疑問に思うことがあるでしょう。通常、クレジットカードの16桁の番号は、カード会社のWebサイトや専用アプリを介して確認できます。この手順は比較的簡単です。まず、カード会社のWebサイトにログインし、クレジットカード情報を管理できるページにアクセスします。そこには通常、カード番号、有効期限、セキュリティーコードなどが表示されています。特にスマートフォンアプリは使いやすく、迷うことなくカード番号を確認できるでしょう。
しかし、楽天カードの場合は注意が必要です。楽天カードはWebサイトやスマートフォンアプリから16桁のカード番号を確認できません。確認できるのは下4桁のみです。このため、楽天カードのカード番号を確認したい場合は、カード自体を確認するか、カードが貼り付けられていた台紙を確認する必要があります。また、カード会社へ電話で問い合わせる方法も考えられますが、どのカード会社も電話でカード情報の確認はできないとの回答があります。
一方、最近ではカードに番号が記載されていないナンバーレスカードやデジタルカードも増えています。これらのカードはスマートフォンやPCを介していつでもカード情報を確認できます。また、カード番号を忘れないようにするために、カードの表面と裏面を画像として保存する方法や、メモ帳アプリにメモしてロックする方法もあります。セキュリティに不安がある場合は、パスワード管理アプリを使用することも検討に値します。
要するに、クレジットカード番号を確認する方法はカードの種類によって異なりますが、通常はWebサイトやアプリを利用することができます。ただし、楽天カードなど一部のカードは注意が必要です。安全にカード番号を管理する方法はいくつかありますので、自身のニーズに合った方法を選ぶことが大切です。
【Q&A】クレジットカードが番号知りたい時に関するよくある質問

- Qクレジットカード番号はどうやって調べますか?
- A
カード番号はカードやカードが貼り付けてあった台紙に記載されています。
ナンバーレスのカードは、アプリやWebサイトから調べることができます。
- Q楽天クレジットカードの番号はアプリで確認できますか?
- A
楽天クレジットカードの番号はアプリでは確認することができません。またWebサイトからも確認することができません。
- Q楽天カードの16桁の番号はどこで確認できますか?
- A
楽天カードの16桁の番号は、カードも表面に記載されています。
またカードが届いた際にカードが貼り付けてあった台紙にも16桁の番号が記載されています。